☆めいんめにゅ〜☆


ここでは、マール王国の人形姫の
メインメニュー画面の解説を説明いたします。
画面写真でもあればよいのですがちょっと入手できないので
残念です・・・
LAST UP DATE 1999/01/05
メインメニュー画面
コルネットが冒険をするうえで重要、かつよく使うのがメインメニューです。
マールのメインメニューで使えるメニューコマンドは6つで、『アイテム』、『まほう・とくしゅ』、『そうび』、『ステータス』、『へんせい』、『セーブ』です。
このメインメニューはコルネットが街やダンジョンなどのフィールド上を移動しているときに△ボタンを押すことによっていつでも呼び出すことができます。
勿論、戦闘中やイベント中では呼び出すことはできないので注意してね!
また、メインメニューではコマンドと同時に現在の戦闘メンバー4人の名前、レベル、残りHP/MAXHP、残りMP/MAXMP、属性が表示され、メインメニューの下にはプレイ時間と所持金(イノチウム)も表示されます。
■アイテム■
その名の通りアイテムを使うことができます。
主に回復アイテムを使うときに利用します。
また、アイテムにカーソルを置くだけで、そのアイテムがどんな効果を持つのかを簡単に知ることができます。なお、アイテムは大まかに分けて、HP、MP、毒などの回復アイテム系、装備品のアクセサリ系、重要アイテム系の3つがあります。
アイテムは街での購入の他にモンスターからの入手や樽、籠から(どろぼー!!)入手する事ができます。
■まほう・とくしゅ■
ここでは、各キャラクターが覚えている『まほう』や『とくしゅ』をキャラごとに一覧で見ることができます。また、詳しい効果も表示されるのでチェックもカンタンで超便利!ここで回復魔法を使うこともできます。
各キャラクターは属性を持っており、魔法を覚えることができるキャラは自分の持っている属性の魔法のみを覚えていくことができます。
■そうび■
マール王国の人形姫に登場する仲間たち(コルネットを含む)はあらかじめ固定された武器や防具(ex.コルネットはラッパが武器です。)を装備していてそれを外すことはできないようになっています。
そのかわりに登場するのがアクセサリーです。
アクセサリーを装備するとキャラクターの『すばやさ』や『かしこさ』といったステータスを上昇させることができます
(ステータスの変化は画面に表示されるのでとっても分かりやすいよ!)。
また、アクセサリーは一人3個まで装備することができ、コルネットは勿論、人形や仲間になったモンスターたちにも装備させることができます。
■ステータス■
ステータスのコマンドでは各キャラクターの能力(パラメータ)や属性、装備しているアクセサリーなどをチェックすることができます。
■パラメータの説明■
【属性】他のキャラクターとの相性や覚える魔法の種類を決定するものです。おそらく属性は帰ることはできないと思われます。
【キャラ】近距離型あるいは遠距離型であるかを区別します。
【レベル】キャラクターのレベルです。モンスターを倒すことによって得られる経験値が一定に達するとレベルは1つあがり、より強くなります。
【HP】ヒットポイントです。この値が0になってしまうとそのキャラは戦闘不能になってしまいます。(現在のHP/最大値)
【MP】マジックポイントです。魔法を使うことによりその魔法に応じて一定量減っていきます。MPが足りなくなった場合はMP残量値よりMP消費量の多い魔法は使えなくなってしまいます。(現在のMP/最大値)
【攻撃力】直接攻撃をするときの強さを表します。当然この値が大きいとモンスターに大きなダメージを与えることができます。
【防御力】直接攻撃に対する防御値です。この値が大きいとダメージを大きく軽減できます。
【すばやさ】戦闘中の行動する順番に影響します。
【かしこさ】キャラの魔法の攻撃力や魔法防御力に関係してきます。
【移動力】戦闘中キャラはマス目移動を行います。移動力は1ターンで最大なんマス進むことができるかを表したものです。
【熟練度】熟練値をためることによって増える値。この値が大きいほどクリティカルのでる確率が上昇します。熟練を上げると何かが起こるキャラもいます。
【熟練値】モンスターを一体倒すことで1つ上げることができ、熟練値が一定値たまると熟練度が1アップします。
【EXP.】モンスターを倒し戦闘終了となるともらえる経験値です。一定値以上上げるとレベルが1つあがります。
【NEXT.】次のレベルにあがるために必要な残り経験値量を示します。
■へんせい■

1998/11/28 UP
へんせいのコマンドではコルネットを含む最大17人の仲間の中から戦闘メンバー3名(コルネットは必ず戦闘に参加します)を選択することができます。
また、ここではキャラクターの隊列の変更もすることができます。
パーティーの仲間が17人を越えてしまった場合はあふれてしまいます。
あふれる前にモンスター爺さんにモンスターあるいは人形を預けましょう。また、世界のどこかにモンスターや人形を買い取ってくれる店もあるので、そこで売ることにしましょう(なんか可哀想ですが・・・)。
<<クルルは戦闘に参加しません>>
これはちょっと残念かもしれませんが、いつも一緒にいる妖精型人形のクルルは戦闘中はくるくると飛び回って応援しているだけで戦闘には参加いたしません。
ハリセン(シメルワヨ壱号)でビシバシと戦ってくれると面白かったのにね。
ちょっと残念かな。
■セーブ■
ゲームの記録を保存します。
セーブはメモリーカード1ブロックを必要とし、
最大で5つまでセーブすることができます。


しすてむへ